さすがに今日はTV放送はなかったようで・・・
さすがに開幕戦のほどの注目度は無かったのか。
しかし、2−1で佐川印刷京都に勝利です。
これで得失点差で2位です。
首位のHonda FCは次回首位決戦です。
注目なのは観客数
テレビ放送等がない場合は直接見に行くしか詳しい試合は判らないのですが・・・。
かろうじて情報を伝えてくれる資料が実はあるんですね。
JFLが発行している公式資料のPDFです。
まあ、何がわかるかはさておき。
鴨池ホームで2,245人。
前回が、3,000人を超えていたので減った形です。
さすがに鹿児島JFL初の開幕ですから「ご祝儀」の意味合いもあったのは確か。
今後これをどれだけ維持できるか?がポイントではないかと。
J3を目指すのなら
一応、JFLの2013年の平均観客動員数は「1,335人」。
しかし、現在J3にいる「カマタマーレ讃岐」「町田ゼルビア」などは昨年3,000人を超える平均観客動員数を誇っていました。
J3自体が初の試みなので何を基準とするかは難しいですが、この「3,000人」にどれだけ近づけるかがポイントかと。
それは、グッズ販売含めた収入面だったり、スポンサー集めの材料にもなりますよね。
今後鴨池球場が使えない
鴨池球場は別のスケジュールで抑えられたり、今後改修工事に入るため鹿児島市以外のグラウンドを使用することになります。
そのグラウンドの集客数はそもそも3,000人なかったり、アクセスも良くない場所だったりします。
今後、3,000人を保持できない状況が続く中、どうやって「人気」を維持するか。
ここは、勝っていくしか無いんですよね・・・。
鴨池以外のプレー会場
鹿児島サA】 鹿児島県立サッカー・ラグビー場(鹿児島ふれあいスポーツランド内)
以上の会場が主な試合会場になります。
鴨池以外の試合の一番最初は「5月24日のホンダロック戦」からです。
福岡に居るので、応援になかなか行けませんが、行くとしたら、GW中の5月4日のヴァンラーレ八戸戦でしょうか。
ぜひ、この日は応援に行きたいですが・・・。