なんか、Cドライブの容量減ったな
と、思っていたんですが、まあいいや。と放置していたこの問題。
しかし、個人的にはあまり気分の良いことではないので、調査してみました。
その結果・・・。
どうやら Windows10 をインストール(インストール予約でもそうなるらしい?)するとダウングレード用のファイルが用意されて過去のデータが残っているらしいのです。
問題のファイルがこれ。
10GB 以上が占領されています。
Cドライブ直下にある「windows.old」こちらが問題のファイル。
これを手動で消してもよいのですが、どうやら、「ディスクのクリーンアップ」でも削除されるらしいです。
Cドライブ(起動ドライブ)のプロパティから削除
Cドライブ(起動ディスク)を右クリックして、プロパティを選びます。
すると、「ディスククリーンアップ」があるので、こちらをクリックします。
一旦処理が走ります。
処理が完了すると、「ディスククリーンアップ」の画面が表示されますが、今回は「システム関連」の不要なデータも消したいので、「システムファイルのクリーンアップ」。
を選びます。
処理がもう一度走りますので、しばし待ちます。
再び、ディスククリーンアップの画面が出てきますが、今度は「システムクリーンアップ」がありません。
さっきの画面とはちょっと違います。
この画面になったら、「リスト」から「以前の windows のインストール」にチェックを入れます。
これを入れないと、「昔のwindowsファイル」が消えません。
チェックを確認したら、「OK」 で実行。
処理が終わるまで、待ちます。
処理完了
処理がおわると・・・。
お。だいぶ空き容量が増えています。
問題だった、windows.old フォルダもだいぶスッキリ。