Android OSを丸っとバックアップ
Android ver 4.0.x系のOSから出来るのですが、特にアプリを利用することもルートをとるという必要も無いです。
こちら、SDKが用意されていることが前提になります。
SDKが入っていればあとは、コマンド操作でバックアップできます。
例えばですが、
adb backup -f 20131121.backup.ab -system -apk -shared -all
と言った感じで行います。各オプションの紹介です。上の例だと
【 -f 】
ファイル名の指定を行います。指定しない場合「backup.ab」としてカレントに保存されます。
【 -apk -noapk】
バックアップに apkファイルを「含める」か「含めない」かを選択します。デフォルトは noapkとなります。
【 -shared -noshared 】
バックアップにSDカード内のコンテンツを「含める」か「含めない」かを選択します。デフォルトは noshared。
【 -all 】
すべてのアプリケーションを対象に含めます。apkは先ほどの-apkで選択します。
【 -system -nosystem 】
バックアップにシステムアプリケーションを「含める」か「含めない」かを選択します。デフォルトは nosystemとなります。
実際コマンドを実行すると、
端末側にこういった表示が出てきます。バックアップを暗号化したい場合は、パスワードを入力した上で「バックアップする」を選択します。
これでバックアップが終われば完了です。
バックアップした状態を元に戻したい場合は、
【 restore 】
adb restore [backupfile名]
backupfile名は、指定したファイル名か、指定してなければ「backup.ab」です。