ドラえもん in USA
ちょっと見てみたいぞ
以前、「ドラえもん」は、内容的に「アメリカ的では合わない」ということでアニメは放送されない。
なんて聞いた記憶もあるんですが・・・。
なんと、アメリカのKindleで英語版が配信されているそうです。
小学館、米国版「ドラえもん」を現地Kindle Storeで発売
英語圏向けの日本オタク文化コミュニティーサイト「JAPANATOR」によると、小学館は週末、米国版「ドラえもん」をKindle Storeで発売したとのこと。
米国版「ドラえもん」は現地事情に合わせて英語でカラー化・翻訳されたもので、ファイル制作はボイジャー、翻訳はアルトジャパンが担当したという。
残念ながら日本国内からは購入できないが、今後iBookstoreやKoboなど現地の主要電子書店にも供給される模様。
タイトルはまんま、「DORAEMON」ですね。
「ポケットモンスター」のアニメの主人公は海外では「さとし」じゃなくて、「アッシュ」だったりするわけですが。
ドラえもんはどうなんでしょう。ジャイアンはジャイアン?なんですかね。
秘密道具とか、日本語的な「洒落」で名前ついてますけどそのへんニュアンスはどうしてるんだろう?
「タイムマシン」はいいとしても、「タケコプター」とか、「ほんやくこんにゃく」とか。
ちょっと興味ありますが・・・。残念ながら未発売。
って、あれ、そういや海外版のKindleもってたよな・・・。
と、まだPaperwhiteになる前のKindleを引っ張りだして見てみたんですが・・・。
どうも新しいKindle(それも米国版)じゃないと読めないみたいです・・・?残念。